トヨタ センチュリー 地デジチューナー取付
こんにちは、かおはようございます、か若干迷う時間帯ですが、こんにちは。
春日部市は現在、豪雨に見舞われています。今日は一日雨の予報のようです。気分が沈みがちな反面、涼しく過ごせそうな予感です。
また面白い記事を見つけました。
「ブガッティ、ヴェイロン16.4が完売、オープンモデルは継続販売 」
ブガッティヴェイロンといえば、最高時速400km/h、最高出力1001ps、7993cc 16気筒、価格は約2億円のモンスターマシンであります。
しかもこの車の凄い所は、購入希望者をブガッティ本社が独自の視点で審査するということです。つまり、2億払っても売る側が買い手を選ぶ車だということです。
フォルクスワーゲングループによって作られた新生ブガッティブランドですが、ブガッティの歴史は19世紀後半にまでさかのぼります。当時は「走る宝石」とまでいわれたラグジュアリーさを兼ね備えたスーパーカーだったようです。そして1940年代にメーカーは潰れ、そして1990年代に復活、そしてまた95年にまた倒産しています。そして98年にワーゲンが商標権を得るわけですが、純粋な意味でのブガッティは第1期の1940年代までといえるでしょう。(写真右参照)それとはまた別にヴェイロンはやはりあこがれのスーパーカーです。
さて話は変わりますが、本題のお車はトヨタ センチュリーです。
作業内容は地デジチューナーの取付ですが、純正ナビの為、ビデオモジュレーターも使います。
地デジチューナー、データシステムHIT7700は現在みんカラショッピングでも販売中です。
(こちらで販売中です!)
日本が誇る、ラグジュアリーカーです。皇室御用達のお車です。
今回取り付けるパーツです、内容物チェックをしています。
純正デッキを外しました。
工場長、作業中です。撮影しているのはもちろん内緒です。
今回チューナー本体は助手席下に配置します。
配線の接続、処理を丁寧に終えたのでデッキを戻して動作確認です。
TVのチャンネル調整をして、走行での動作確認をして完了です。
今回はTVカットなどはしていないので、走行中はナビ画面となります。
TVチューナーはみんカラショッピングで現在販売中です。
お車の地デジ化がお済みで無い方はこの機会のいかがでしょうか?
丁寧な配線作業で見えない所もきっちり作業させて頂きます。