日産 サニートラック クラッチ回り修理、その他作業
こんばんは。
今日は雪ということもあり、早めに帰宅し、自宅にてブログアップをしております。
久々に少し長い内容ですので今日は雑談は省かせて頂きまして早速本題に行きましょう。
今日の作業報告は日産 サニートラック のクラッチ回り修理、その他の作業です。
このブログにも幾度となく登場しているGB122サニトラです。
ドライブシャフトを外した所です。
ミッションを下しました。
今回はフライホイール、ディスク、カバー、クラッチワイヤー、ベアリング類、それにスターター、クランクシールも新品交換です。
当然ながらケースなどに付いた汚れは綺麗に洗浄しました。
今回交換した古い部品です。
今回はクラッチ周りに加え、フロントグリルのモールと、ペダルのゴムも新品交換させて頂きました。
細かい部分がキレイになると気分も違ってきます。
劣化損傷の激しかったスタビブッシュも新品交換です。
作業後はクラッチの作業が終わった段階で幾度と無く試走行をして、正常な動作を確認出来、かなり乗りやすくなりました。
カスタムも楽しいのですが、やはり車としての基本機能のメンテナンスはとても重要です。
今回のように乗る事自体がライフスタイルに繋がるような車に関しては、しっかりとメンテナンスを行っていて、日常で申し分なく乗れる事そのものがオリジナリティともいえます。
いつも作業のご用命、誠にありがとう御座います。