日産 スカイライン ER34 リアフェンダーツメ折り作業
こんばんは。
スマホの普及に比例して増えたコミュニケーションツール(アプリ)ですが、気付けば、いつの間にか自分の回りは、ほとんどLINEしか使わないようになっています。
メールなんて1週間以上は打った記憶がないのですがLINEは毎日何かしら複数のやり取りが誰かしらとあります。
ただ、このLINEはメールなどよりもトラぶるケースが多く、その一つがKS(既読スルー=既読表示なのに返信が無い)でした。
最近ではこのKSによるトラブル回避ツールまで出現しました。
LINEは、あると便利なツールから、無いと困るツールになりつつあるようですが、皆様の回りではいかがでしょう。
さてさて、今日の作業報告は日産 スカイライン ER34のリアフェンダーツメ折り作業です。
これまで数々の作業をさせて頂いてきたER34です。
ツメ折りとは、インチアップやローダウンなどによって、タイヤがフェンダー裏の折り返し部分(ツメ)に接触しないようにする為にその部分を折り返す作業の事です。
下部と見比べてみると上端部をどれだけ折っているか見てとれるかと思います。
折リ返し部分は錆対策で純正カラーをちゃんと塗リ重ねています。
爪折りは、塗装の割れなどをはじめ、ボディを極力痛めないようにやるには一定のコツがいります。
タイヤにフェンダーが干渉したまま走行するなんて論外です。
タイヤの出方を調整するか、車高で対処するか、それ以外でしたらツメ折りという事になります。
〒343-0002-軽トラからF1まで-
(株)ロイヤルコーポレーション
埼玉県越谷市平方1931-1
毎週水曜定休