ニッサン サニートラック エアコン修理
こんばんは。
突然ですが、本日のブログで1146記事目になります。
別に記念すべき数字では無いのですが、どれくらいのボリュームになっているのか数えてみたら、そうでした。
当初は当店の代表が書き始め、2011年7月頃より、私にバトンタッチ(今でも稀に代表がiphoneより投稿することも)そして現在に至ります。
みんカラブログ、忍者ブログと続き、ブログデータを全て当社ドメインに移管して・・・の合計が1146記事ということになります。
どうしていきなりこのような話をするかというと、雑談のネタがどうしても思い浮かばなかったからです(笑)
なにはともあれ、毎日読んで頂いている約300人の方には日々感謝致しております。
ありがとうございます。
さて、今日もメインテーマに移りまして、作業報告です。
最近のブログ登場率ほぼNO1のニッサン サニートラックのエアコン修理の作業報告です。
ガス漏れにより、全く効かなかったエアコンですが、今回の作業で完全に新品の性能を取り戻しました。
修理といっても、車種が特殊な故、ほぼ全てのパーツを換えているので、載せ替えと言ったほうが正しいかもしれません。
室内機はもちろん、コンプレッサー、コンプレッサーブラケット、コンデンサー、ファンシュラウドをはじめ、ブラケットやフィッティング、ホースなども特注品を含め新品交換で組み上げています。
当然ですが、取付も大加工を行っています。
エアコンガスも旧規格のR12から現在の主流、R134Aに変わりました。
外したこれまで付いていたエアコン一式です。
機能が正常であれば、貴重なパーツでした。
今回はかなり特殊な作業報告でした。
毎度有難うございます。