日産 サニートラック フェンダー爪折り加工
こんばんは。
2日前の竜巻では一昨日ブログに書いた通りですが、昨日は栃木に竜巻が発生、加えて関東を震源とする震度3~4程度の地震、更には桜島の爆発的噴火と、見事にここ1,2日は自然災害のオンパレードとなっています。
あくまでド素人の根拠の無い考えですが、地震の揺れの範囲が超広範囲であったことと、桜島の爆発的噴火との関連が気になります。
ネット上では一部で9月6日に大きな地震が来ると噂されていますが、何もないことを願いたいと思います。
さて、今日も本題です。
今日の作業報告は各種の修理、モディファイをさせて頂いている、最近の当ブログ登場率NO,1の日産 サニートラックのリアフェンダーのツメ折り加工作業です。
積載ゼロでしたら恐らくリアのタイヤとフェンダーの干渉は無かったのですが、荷台にバイクを積載した時は、リアタイヤとフェンダーが若干干渉しており、今回の爪折り作業となりました。
作業前の爪部分です。
ヒートガンで暖めて、塗装を傷付けないように爪を折っていきました。
作業後はこのように爪部分が細くなりました。
通常、ローダウン&ワイドホイールなどでタイヤがフェンダーに干渉してしまう場合に有効なのが爪折り(or爪きり)ですが、今回はローダウン車両の重量物の積載対策という特殊な意味での爪折り作業でした。