日産 フェアレディ Z33 NISMO 可変バルブマフラー取付

こんにちは。

ランニング後に汗だくのままクーラーを掛けて寝てしまって先日、風邪を引きかけました営業Kです。

寝苦しい暑さが続いていますが、クーラー付けっぱなしでの就寝は身体が冷えてクーラー病、もしくは風邪になりますので要注意です。

多少汗をかいてもクーラーレスで寝るか、どうしても寝苦しい時はOFFタイマーなどを積極的に活用したほうが良いようです・・・

さて、本日の作業報告は以前にさせて頂いた日産 フェアレディZ33 NISMO社外マフラーの取付作業です。

単なるマフラー交換とは少し違い、こちらはパワークラフト製のバルブ開閉機構を持ったハイブリッドエキゾーストシステム搭載のマフラーです。

いわゆる最近のマセラティやランボルギーニなどにも搭載されている負圧バルブによる排気効率と音量の変更を行える「可変バルブマフラー」というやつです。

可変バルブタイプのマフラーは大まかに2種類あり、前述のスーパーカーなどに純正搭載されているものは、ほとんどの場合、エンジン回転数や速度などで車両側で制御されており、任意のタイミングでの開閉は不可です。(社外の後付コントローラーユニットで任意タイミング開閉にすることも可能ですが。)

これに対し、社外の可変バルブマフラーは、まず間違いなくリモコンなどでユーザーの任意のタイミングで開閉が可能となります。(今回はこちら。)

Z33 NISMO

チタンカラーのエンドがNISMOバンパーに相性ぴったりです。

Z33 NISMO

ヌケの良いマフラーが良いけれど、住宅街では騒音を抑えたい、など、そういった使い方が出来るのが可変バルブマフラーの良いところです。

是非、ご相談下さい。

軽トラからF1まで-

(株)ロイヤルコーポレーション

〒343-0002

埼玉県越谷市平方1931-1

TEL:048-970-8833
FAX:048-970-8834

info@royalco.jp
毎週水曜定休

royal160.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です