JEEP パトリオット 点検、整備作業
こんばんは。
GWも目前、暦とはズレてますが、日中はやっと春を実感できるような暖かさを感じられるようになってきました。
やっと新しい学期に慣れ始める頃だなぁ、なんて学生の頃を思い出したりする時期です。
そういえば、昨日、仕事の合間を縫ってピットが空いた一瞬のスキにマイカーのオイル交換をしました。
前回から4000kmも走ったオイルは真っ黒でした(汗)
若干の変速ショックも気のせい?程度に現れて来たので、近々ATFも交換しないとです。
新年度ですし、GWですし、車のメンテをしっかりして、安心して車に乗りたいものです。
その車、いつメンテするの?
今でしょ!!
みたいな・・・(失礼しました。)
・・・さて、今日の作業報告はJEEP パトリオットの点検整備作業になります。
詳細としては、ブレーキパッド前後、ブレーキフルードの交換&エア抜き作業、エアフィルターの交換、リアフォグバルブ切れの為バルブ交換、オイル&オイルフィルター交換などです。
タイヤホイールを外し、キャリパーの清掃とグリスアップをしてからパッドを組みました。
パッドの面取り作業も欠かせません。
ちなみにこちらが切れていたリアフォグのバルブです。
一見、国産車などに多いT20のダブル球に見えますが、これはアメ車などではポピュラーな3157という規格のダブル球です。
こちらも新品に交換させて頂きました。
その他、画像がありませんが、しばらくは安心してお乗り頂けるように最低限の整備をしっかりとさせて頂きました。
-軽トラからF1まで-
|