トヨタ ランクル200系 室内外灯火類LED化

こんばんは。

最近の新しいクルマには、自動ブレーキや、高速道路などで車線から外れないようにレーンキープをサポートする機能など、一昔前から考えると、映画やアニメの世界のような近未来的な機能が実用化されてきていますが、やはり最終的行き着くのは完全にオートでの運転機能なのかもしれません。

アウディ RS7 ロボットカー、無人走行でルマンレーサーを追い回す?!

近い将来、運転手のいらない自動車が走る事になったら・・・

色々思うところがありますが、本題に参ります。

今日の作業報告はトヨタ ランドクルーザー200系灯火類LED化作業です。

ランクル200

まずはウインカーバルブからです。

Valentiの新製品の光量300%の超高輝度タイプLEDバルブに交換です。

ランクル200ランクル200

リアのウインカーも同様に。

ランクル200ランクル200

バックランプもValentiバルブにて行いました。

ランクル200

ルームランプも全てLED化致しました。

ランクル200

ドアのカーテシランプまで全てホワイトLEDにて統一です。

ランクル200

グローブボックス照明は、口金とバルブ形状、照射方向などをお調べさせて頂き、次回LEDに交換することとなりました。

車も家も液晶テレビも時代は完全にハロゲンや蛍光管からLEDにシフトしていきています。

車のLEDバルブでのLED化~ワンオフの造り込みLEDカスタムまで、何でもご相談下さい。

-軽トラからF1まで-
(株)ロイヤルコーポレーション

〒343-0002
埼玉県越谷市平方1931-1
TEL:048-970-8833
FAX:048-970-8834
info@royalco.jp

毎週水曜定休

トヨタ ランクル200系 室内外灯火類LED化” に対して2件のコメントがあります。

  1. だんぢーパパ より:

    いつもブログ拝見してます。
    私は深夜早朝スタートの職業ドライバーです。自動車のハイテク化が進んでいるのに 無灯火走行が減りません。 雨の降る夜中に対向車線を車幅灯すら点灯させずにフツーに走ってるクルマも見かけます。
    どんな人が運転してるのかと覗くと、メーターは光ってるんですよね。 だから我が家の愛車のようなポンコツ車ではなく最近の車のようです。
    街が明るくなったから仕方がないという話を聞いたことありますが、対向車からの発見は確実に遅れます。
    オートライトが付いていても任意にOFFにできるのでは意味がありません。 また新車ディーラーにはもっと暗くなってから点灯するようにセンサーを鈍くしてくれと依頼があるとか。
    かつて自転車のオートライトでも似たような話を聞いたことがあります。 自転車のオートライトがまだ明るいうちから点灯することでイジメにあうというのです。 中高生の男の子は配線を切断してしまうので 最近はセンサーを鈍くして 調整用のシールが付いてくるのもあるようです。

    資源のない国の国民性なんでしょうか??
    自動運転の車が無灯火で走ってきたら怖いです。 ライトのオンオフ制御をカーナビなどが制御することができたらいいですね。 オートアンテナのように カーナビからライトオンの信号が出たら 無条件で点灯する。
    トンネルや高架下の薄暗いところや霧の名所など。 高級車だと双方向通信したりもするようなので先を行くクルマがワイパーやライトを使ったら 自動的に点灯する。
    もし運送屋ではなく自動車の開発とかしていたら使えたかも(^^)

    ※文中 オートライトがもっと暗くなってから点灯するようにするには、センサーを鈍くするのではなく、明るさに反応しているわけで電気的にはセンサーを敏感にするんですよね。 CDSか何か? もっと進んだ専用の素子が出現してるのかも。

    1. コメントありがとうございます。
      いつもお読みになって頂き光栄です。

      確かに、無灯火の車をよく見かける事があります。
      最近の国産車は、大抵の車がヘッドライトのAUTOスイッチがあるのですが、当然ながらOFFのスイッチもついているので、OFFにしていたら本も子もありません。。。
      かなり多くの機能が付いている車でも、夜間のヘッドライト点灯をしつこくうながすような機能は見た事がありません。

      2輪に限っては、ヘッドライト点灯は法規上、強制なのに(OFFスイッチがある時点で車検は不合格です)不思議ですよね。

RoyalCorporation へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です